県ネット活動報告

県ネット活動報告
政策調査室準備室立ち上げ

これまで埼玉県市民ネットワークは県レベルの政策調査室を持たずに活動してきました。 地域ネットが先行していくつか立ち上がり、県ネットが数年たって組織されたこともあり、地域ネットが地域の課題を中心に政策活動をおこなってきた経 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
「代理人運動のあり方プロジェクトの立ち上げ

代理人運動が東京で始まって40年、埼玉県では最初の越谷市民ネットワークが誕生してから30年がたちました。市民の力で議員を自分たちの代理人として議会に送り出し、議員の権限をみんなで活用することで、これまで多くの社会の問題を […]

続きを読む
県ネット活動報告
環境省 除染土の公共事業への再生利用に向けた法令改正見送りへ- 埼玉県ネットもパブコメ提出 -

福島第一原発事故の除染で出た土を公共事業などで利用して全国にばらまこうと、環境省が法令を改正し工事や管理の基準を設ける方針でしたが、パブリックコメントで反対の指摘が多く、改正を見送ることになりました。(3月) パブリック […]

続きを読む
県ネット活動報告
埼玉県市民ネットワーク事務所を転居

2月末日をもって、これまで中浦和の「ひゅうまんポスト」内にデスクとロッカーを借りていたシェアオフィスを引き払い、越谷市千間台西の辻こうじ事務所と共用していた事務所に完全に引っ越しました。 新しい事務所は、印刷機やプリンタ […]

続きを読む
地域ネット活動報告
埼玉県市民ネットワーク総代会が無事終了

2月20日、中浦和の生活クラブ本部を借りて総代会を開催しました。 総代会に先立って市民セクター政策機構の白井和宏氏の講演「今代理人運動のローテーション制を問う」という刺激的なお話をお聞きしその後グループトーク。改めて代理 […]

続きを読む
県ネット活動報告
「県政と県民をつなぐ県議県政報告会」を開催!

250名を超す参加者の方たちから時に拍手や笑い声の湧く、最後まで「あったかい県政づくり」のテーマにふさわしい暖かく集中した集会となりました。 とき  2月15日18:30~ところ 越谷市中央市民会館劇場主催  辻こうじ共 […]

続きを読む
県ネット活動報告
大野知事への政策要望を行いました

10月8日に埼玉県ネットとして、埼玉県庁を訪問し新知事への政策要望を行いました。 30分という短い時間でしたが、以下のような6つの柱12項目の政策について情報と議論を交換することができ、今後の政策実現に向けての有意義な場 […]

続きを読む
県ネット活動報告
埼玉県市民ネットワークは埼玉県知事選に大野もとひろ候補を支持しています。

8月25日に実施される埼玉県知事選において大野もとひろ候補を支持しています。 食の安全、エネルギー、子どもの貧困、非営利協同セクターとの協働、自然保護などの各種の政策において、考え方が最も近い大野もとひろ候補を支持・応援 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
総代会開催

7月11日にひゅうまんポスト2F会議室で総代会を開催しました。運営委員を含め出席は27名で全議案が賛成多数で議決され、2019年度がスタートしました。今年度は4年に1回の統一地方選の年に当たるため、通常の2月から7月に延 […]

続きを読む
県ネット活動報告
埼玉県市民ネットワークは参議院選に出馬する3名の候補者を推薦します

全国比例区では立憲民主党の若林ともこさんと社会民主党の仲村みおさんを、埼玉選挙区では立憲民主党のくまがい裕人さんを推薦しています。 若林さんはアウエー育児・ワンオペ育児の体験から子育て支援NPOを設立、保育園などの事業所 […]

続きを読む