地域ネット活動報告

地域ネット活動報告
「代理人運動のあり方プロジェクトの立ち上げ

代理人運動が東京で始まって40年、埼玉県では最初の越谷市民ネットワークが誕生してから30年がたちました。市民の力で議員を自分たちの代理人として議会に送り出し、議員の権限をみんなで活用することで、これまで多くの社会の問題を […]

続きを読む
地域ネット活動報告
埼玉県市民ネットワーク総代会が無事終了

2月20日、中浦和の生活クラブ本部を借りて総代会を開催しました。 総代会に先立って市民セクター政策機構の白井和宏氏の講演「今代理人運動のローテーション制を問う」という刺激的なお話をお聞きしその後グループトーク。改めて代理 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
よしかわ市民ネットワークの岩田京子が当選しました!

吉川市市議選でよしかわ市民ネットワークの代理人岩田京子は918票を獲得して当選を果たすことができました。 今回は前年の市長選の余波もあり大変厳しい選挙戦でしたが、4年間の代理人及びネットワークの、環境問題や市民参画をはじ […]

続きを読む
地域ネット活動報告
総代会開催

7月11日にひゅうまんポスト2F会議室で総代会を開催しました。運営委員を含め出席は27名で全議案が賛成多数で議決され、2019年度がスタートしました。今年度は4年に1回の統一地方選の年に当たるため、通常の2月から7月に延 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
候補者全員当選!埼玉県ネット初の県議も

「困っている人にもやさしいまちに」「赤ちゃんからお年寄りまで気軽に集える場所があれば」「介護や子育てがしやすいまちに」「どろんこ遊びのできるプレーパークをつくりたい」「自然エネルギーを増やしたい」「もっと憲法を生かそう」 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
2つの準備ネットワークが誕生しました。

さやま市民ネットワーク準備会 「税金カフェ」を「IDOカフェ」と命名しを9月に開くと、入曽駅前開発の話で盛り上がり、継続的に話し合える場として狭山市民ネットワーク準備会が立ち上がりました。 4月の市議会選を半年後に控え代 […]

続きを読む
地域ネット活動報告
「 住み開き 」事例 「 さとうさんち 」を見学しました!

8月28日、生活クラブ運動グループで、さいたま市で「 住み開き 」を行っている佐藤真実さん宅を見学させていただきました。「 住み開き 」とは、自宅の一部を解放して、地域の人が集える居場所を自宅の中につくることをいいます。 […]

続きを読む